Googleトレンド?
コンテンツを作る際にもSEO対策に必ず必要になるのが“キーワード”ですが、検索ボリュームはキーワードによって様々です。
どんな語句がネットで使われているかがわかるのがGoogleトレンド。
例えば、「ホームページ」これは正しくは「ウェブサイト」と言います。
WikiPedia ではホームページはサイトのトップページのみを指すと書かれてます。日本ではインターネットの黎明期に間違って認識されしまっていています。
検索語句を設定する場合それで良いのか?
そこでGoogleトレンドでチェック
「ウェブサイト」浸透せず..
正しい言い方で検索する人がほとんどいないという事が言えます。「ホームページ」という言葉でしか認識できないわけです。
ですが、制作会社といえば一応ネットのプロのはず。プロがこんな恥ずかしい認識のままでいると思われるのも..
かと言って「ホームページ」で検索してくるお客様をみすみす捨ててしまうのもどうかという葛藤が生まれてくるわけです。
多角的な判断をするためにも「Googleトレンド」は使てみると役立ちます。
