インフルエンザかどうかを決めるのは、検査キッドに頼るようになったのはいつからなのでしょう。
医者が症状の診断できないものなのかといつも不審に思う。
「インフルエンザは発熱直後は検査しても意味がない」と言われ十分なウイルス量がなければ検知できませんでした。
最近のインフルエンザ簡易キットは、検査の精度も非常に上がってそうですが、それでも90%ほどで完全ではありません。
ちょっとした病気を病院医療でしか判断できない治療できない環境を作り出し、それを改善する薬や手法を売るビジネス…
ビジネスの世界ではよくあることと言ってしまえばそれまでですが、ちょっと怖くなります。