WordPressのトップページにスライダーのでデフォルド画像を一枚変更したら画像がchromeで表示されないが、safari では表示されるというご相談。
キャッシュのクリアや画像の形式も確認されたとのこと。
Safari と Chrome は異なるブラウザエンジンを使用していますのでまれにこう言ったことがあります。
調べてみると
HTTPSで読み込まれているページが、HTTPを使用しているリソース(この場合は画像)をリクエストしブラウザではブロックされてる感じ。Chromeは特にこれに対して厳格なのでこれが原因と推測。
この場合、WordPressのアドレス設定が原因であることがほとんどです。
WordPressのダッシュボードにログインします。
「設定」>「一般」に進み、WordPress アドレス (URL) と サイトアドレス (URL) の両方が https:// で始まることを確認しましょう。
もしWordPressのアドレス設定が http://
で始まっている場合、それはサイトがHTTPで運用されているという設定になっています。
安全性の観点から、現代のWebサイトはHTTPSで運用されることが推奨されHTTPSを使用することで、サイトとエンドユーザーの間の通信が暗号化され、安全になります。
今回の方は、https://でWordPress作成していたのにここが、http://
の設定(追加した画像のアドレス)になっていたために安全とみなされず表示されないという問題でした。